Entries
用の美
一期一会

古いものが好きで、アンティークショップや骨董市ののぼりがあったら覗かずにはいられない。
東京に住んでいると、ここかしこで市も開かれたりするが
さすがにここ最近はコロナ禍でそういった市も開かれることがなくなってとても寂しい。
外国ならヨーロッパのアンティークが大好き。
日本は地方色も豊かなので、どの地方のものも味わいがある。
(アンティークというより古道具かな?)
アルミのお弁当箱は昭和初期のもの。
お弁当に使うばかりでなく、ちょっとした道具入れとして使用するのも便利。
見渡せば、小道具好きにはたまらないものが我が家には溢れている。
新品にはない、味わい深い道具たち。。。
「一期一会」
出会うということは一緒に年月を重ねること。
有次の包丁
新参者ですが、それがナニか。

365日多くの時間を過ごす台所。
目に触れるものは「安心」「カワイイ」「便利」「楽しい」「機能的」と多くの要素を備えている。
リビングだと安心や便利、機能的は省略できるのだが、
台所にはわりと高い位置にその要素は位置づけされる。
アクタスで見つけたオイルポットはフォルムもさることながら、デザインがドはまり!
ステンレス製だが、脇からはオイルの量が確認できる仕組み。
しかし、見た目はシルバーにしか見えないので光にかざすと見えるというのがニクイ!!
オリーブオイルのボトルから直接フライパンに入れるという行為はあたりまえのことだけれど
オイルポットから注ぐオイルの方が、油の量を加減できる気さえする。
もちろん卓上で使っても洒落てるではないか!!!
こういう素敵なものを見つけると、みんなにお知らせしたくなるのは性分です。
そして、結構みんな気が付く(なに~~~?素敵、かわいいの声がわたしの耳元で聞こえている(笑)