
どうやらひとつの卵にひびが入っていたようで
茹でていたらたんぱく質がもろもろと固まりまるで資生堂パーラーのロゴのように!!
(ボケているのでそう見えないかもだけれど(笑)
と、ネットでロゴを調べたらリニューアルされてこのロゴデザインのものはあまりないよう。
たしかにパッケージにはブルーのストライプ模様というもの。
そして2019年にまたもやリニューアルされて、ポップな感じになっている。
どうやらあの頃のロゴはもはや過去のものだった、、、というのを知る。
スポンサーサイト

病み上がりの方にこんな色の取り合わせでお疲れにならないでしょうか?
と心配され
大丈夫です、はねのけますので・・・
と答えて持ってきてくれた生徒さんたち(笑)
私に対するイメージカラーは人それぞれだと思うけれど
たいがいの人に原色のイメージを持たれる。
良いのか悪いのか、ではなく
そういう色のエネルギーを私の中にはある、ということを知ることが大切。
ふと思いついたけれど
パーソナルカラーやパーソナルフラワーというのを知ると
お守りみたいなおまじないみたいな気分になれていいな。

頂いた牛肉をステーキに🥩
ガルニチュールはのらぼう菜、ピクルスのレリッシュ。
青菜もいま時期なのでたくさん出回っている。
ちょうど花わさびが売っていたので、昔教わったやり方で作ってみたけれど
葉わさびよりもツンとこない。
やさしい残り香にわさびを感じるくらい。
いつも手に入るものではないので、タイミングでお教室で出せればいいな。
免疫力アップで悪い評判を聞かないヨーグルト。
つい買って食べているけれど、長続きしないのがいつものパターン。
それをおいしく他の調理法ができたら💡と。
いろいろとお教室の試作中(^▽^)/

久しぶりに洗足池をぐるり。
運良ければカモの親子に遭遇するかも~なんてのんきに歩いた。
池の端っこの狭いところに番いのカモたち。
ほのぼのしているなあ、と眺めていたら
そのうち陸に上がって寝る準備か???
見守っていたのだがどうやら様子がおかしい。
メスガモの足(水かき部分)が片方ないのだ!
ヒナの時にヘビや外敵に襲われたのか、水中でトラブルか定かではないが
ぴょこぴょこと歩いている。
それを見守るようにオスガモ。
陣地に他の番が入ってくると追い立ててメスを守る。
胸が熱くなるのを感じながら、しばらく様子を見ていたけれど
どうやら本気で寝るようでくるりと首を丸めた。
夕暮れ時、ちょっとばかりおセンチな気分の散歩道。
たくましさとやさしさと希望を感じた一日。

たった一輪だけ、クリスマスローズ咲いた。
しかも雑草と混じって。
鉢を譲り受けて(預かって?)初めてのことで
土が乾いたら水をあげるくらいの、それすらも忘れてしまうこともあるけれど…
花が咲くってうれしい気持ち。
うれしい、という気持ちがあるからだれかに贈ったり貰ったりするのかな。
昨日と今日は散歩と称して買い物日。
私の場合、スギ花粉だけなのでもう既に症状は改善されている。
マスクを外して大手を振ってぐんぐんと歩いていたころを懐かしいとさえ思う。